シェアオフィス契約ご検討の方へ【利用規約】
シェアオフィスの契約をご検討の方「利用規約」ご確認お願い致します
田原交流センターnicotシェアオフィス「THE BACE 田原」利用規約
本規約は、kibari合同会社(以下、「運営者」)が運営する田原交流センターnicotシェアオフィス「THE BACE 田原」(以下、「当施設」)に関して、利用者が遵守すべき事項を定めたものです。利用者は、当施設の利用に関して、本規約の内容を十分に確認の上、遵守するものとします。
営業日時・利用時間
週や月での定休日はございませんが、年末年始のみ休館となります。(12月29日〜1月3日)
当施設の利用可能時間は9時〜21時です。
本サービス
運営管理者は、シェアオフィス会員に対し次の下記に掲げるサービス(以下、総称して「本サービス」といいます。)の全部又は一部を提供します。会員は、利用申込時に選択した料金プランに応じて本サービスを利用できるものとします。また、1契約の登録人数は5名となっております。(個人ビジネスプランは1名)メンバーの入れ替えは申告していただければ自由に行えます。
・コワーキングスペース利用
・個室席利用
・ミーティングルーム利用
・イベントスペース(オープンスペース・コミュニティスペース)利用
※マスタープランのみ
※オープンスペースの利用時はプロジェクターも使用できます
・住所利用、法人登記
・郵便物転送(月の15日と最終日の2回)
※ご利用ご希望の場合は転送先住所を事前に申告願います
※お急ぎの郵便物が届く場合はご相談ください
・ロッカー利用(1契約につき、1つのロッカー付与)
・コピー、プリントアウト、スキャンを行うことができる複合機
※プリントアウト、スキャンのデータは基本USB出力、取り込みでお願いしております。
※無料での利用上限は1日10枚までとさせていただいております。(以降はモノクロ1枚10円、カラー1枚50円にてご利用いただけます)
・マイクセット、ホワイトボードの備品貸し
・給湯室、ウォーターサーバー利用
利用申込み
当施設のご利用には、受付手続きが必要です。
また、下記の各スペースは貸切のイベント予約が入っている際には使用できませんので予め、ご承知おきくださいますようお願い致します。
◉コワーキングスペース利用 (個室ブースも含む)
当施設2Fコワーキング受付にて利用申請をお願い致します。
その際、シェアオフィス登録名(個人名)の申し出をお願い致します
当日受付も出来ますが、イベント貸切時は利用不可となりますので、田原交流センターホームページの「nicotコワーキング」欄にて利用状況の確認や事前予約されることをお勧め致します。
◉ミーティングルーム予約
2名以上での会議のために利用できるものとします。
登録利用者の方が1名以上いれば、その利用者の所属する企業・団体の責任のもと、利用者とともに非利用登録者の方と利用することができます。
◉オープンスペース(コワーキングスペース)・コミュニティスペースのイベント貸切予約
(※マスタープランのみ)
・当施設のレンタルスペース利用申込みは、お電話、メールやホームページの予約サイト、直接ご来館いただく方法でも可能ですが、ご利用の三日前までにお申込みください。
ただし、先約がある場合、ご利用いただけない場合がございます。
・ご利用開始日の6カ月前から予約を受け付けさせていただきます。
下記ホームページの各スペース詳細の欄から予約を取ることができます。
イベント等でのレンタルスペース利用時間は事前にお申し込みいただいた時間内でのご利用をお願いしております。直前や当日ですと、他のご利用者様との兼ね合いで、時間の変更や延長などのご要望にはお答えできない可能性が高いので、お早めにご連絡ください。
利用時間は、準備、片付け、清掃を含みます。利用開始時間の5分前までに受付カウンターにて受付をお願いいたします。
利用時間前の来場はご対応できかねますので、イベントの場合は参加者の皆様へのご案内もお気をつけください。
免責及び損害賠償
・当施設利用中の展示物及び利用者、参加者がお持込になられた物(貴重品を含む)等の盗難、破損事故については、その原因の如何を問わず当方は一切の責任を負いません。
・天変地異、関係各省庁からの指導、その他、当方の責に帰さない事由により利用が中止された場合、その損害については一切の責任を負いません。
・使用された設備などを破損された場合は、実費を頂戴いたします。
・当方の責に帰すべき事由により、利用者が損害を被り、その損害の賠償を当方に請求した場合は、受領した料金を限度として、賠償するものとします。ただし、利用者の損害のうち、機会損失等の逸失利益については、その損害の責任を負いません。
・nicot敷地内及び施設内での事故及び盗難につきましては、一切その責任を負いかねます。
・駐車場内でのお車等のトラブルに関して当方では一切その責任を負いかねます。
安全管理
・当施設利用中は、ご利用者側の責任の下に防災・防犯等の安全管理を行なってください。
また、レンタルスペース利用中は当日の利用責任者は必ず常駐してください。
・施設利用者並びにレンタルスペース利用者は非常時に備えて、非常口、防災設備の位置や利用方法等を予め熟知してください。
・レンタルスペース保全管理のため当方が必要と判断した場合は、貸切中でもレンタルスペース内に立ち入ることがありますので予めご了承ください。
・防犯上必要と判断した場合には、使用中であっても荷物や機材等の移動をお願いする場合があります。
・当施設内には、危険物の持ち込みは一切できません。
案内状等の掲示物の設置
・催物案内等の広告物、会場誘導看板等を掲示する場合には、すべて許可制となっておりますので事前に承認を得てください。設置場所については当方よりご案内いたします。
・当レンタルスペース内に無断で掲示物を設置した場合や、指定した場所以外に設置された場合は直ちに撤去いたします。
施設内の飲食・喫煙・清掃
・本施設内は、運営管理者が指定する場所に限り飲食が可能です。なお、飲食可能の場所であっても臭
いの強い飲食物等他の会員に不快感を与える物の持ち込みは禁止します。
・建物敷地内は禁煙です。喫煙の際は、建物裏にあります喫煙スペースをご利用ください。
・本施設の共有エリアは運営管理者で清掃を行います。時間帯によっては掃除機の音などが発生する事もございすが、ご理解願います。
利用後の原状回復
・利用終了後は利用前の状態まで原状回復してください。
・スペースの貸切イベント時の場合は、終了後利用者側で清掃を行い、ゴミはお持ち帰りください。
協議
利用者等及び運営者は本契約に定めのない事項や、本契約の解釈について疑義を生じる事項については誠意をもって協議するものとする。
以上
制定 令和5年4月29日【初版】
令和7年4月 1日【改訂】